スマトラは微妙に艶消しな所が可愛いです。
他のはツヤツヤしてるのに不思議です。
ちょっと気になったのですが、この画像は産卵セットのようですが、この個体は♂のように見えますが♂♀同居ということですか?(^^;
[ 2006/08/02 14:03 | しゅう |
URL |
Edit ]
回天さん
矢継ぎ早にセットですね!
モーレンはなかなか大きくならないようですので、沢山産ませて色々試して下さい。
[ 2006/08/02 23:43 | モトちゃん |
URL |
Edit ]
((゚Д゚ ))
ホントにペンチみたいになってる(๑→‿ฺ←๑)
今日、オークションで初めて「モザイク」と明記されたクワガタを見ました((゚Д゚ ))
どうゃら♂のような♀のような…そんな感じのだと
カレシが教えてくれました(´∀`;)
ちょっと、それっぽいなぁ、と思いましたが
立派な♂なんですね´^ิ ౪ ^ิ) フムフム
リンクの件、どーもありがとうございましたヾ(。´∀`。)ノ
ダイナブックゎ、今日も絶好調(ノ´∀`*)ァヘァヘ
[ 2006/08/03 04:07 | なちこたん |
URL |
Edit ]
回天さん、おはようございます。
kuwataでは、モーレン見落としてました。
何だか、かっこいいな~
[ 2006/08/03 06:32 | しゅう@栃木 | URL |
Edit ]
ラットルは、bl
ラットルは、blogしないです。
[ 2006/08/03 16:36 | BlogPetのラットル |
URL |
Edit ]
今齧ってます
しゅうさん
この画像だと同居っぽいですが、実はこの前落ちた
タラ♀のセットが空いていたのでブチ込んだだけです。
つや消しのボディがカナブンっぽいとゆーか・・
♂も♀も殆どサイズ変わりませんw
モトちゃんさん大きなモーレンは・・見ないですねぇ。
巷で話題のエノキカワラ菌床を使って
どこまで大きくなるか実験するつもりです。
今週中にも潜ってくれれば月末には割り出せますが
果たして何個産んでくれるでしょうか・・?
なちこたんさん確かにモザイクっぽいですよね~。
サイズも♂?って感じですしねw
ところで東京で何やらかすの?
しゅう@栃木さん
おはようございます!(←業界挨拶なので時間は関係ないのです)
あの会場構成では、クジを扱っているブースと
ランバージャックがいやでも目立っちゃいますよね。
人気のあるモセリは多かったですが、モーレンは1箇所だけ
ジャングルワールドさんが扱っておりました。
ワイルド灯火採集個体なので掛っているのは間違いないかと。
なので♂とバランスが取れないくらい
大きい♀選ばせてもらいました
ラットル君
何すねてんの?w
[ 2006/08/03 16:47 | 回天 |
URL |
Edit ]
オウゴンオニはこの独特な顎の形に魅力がありますね。初めて見た時はクワガタってわかんなかったです。
オウゴンオニ系は現地の木が入手できればブリードは簡単なんだそうですが・・・輸入禁止なんだとか(汗)数少ない富山の虫屋さんが申しておりました。
[ 2006/08/03 23:24 | プップ |
URL |
Edit ]
先人の試行錯誤
プップさん富山の虫屋さんの言う事は半分当たってますが
半分は??って感じですね・・
オウゴンオニ属の発生樹、トゥトゥプやダダップの事ですが
産卵数や落ちる確率の高さは普通のクヌギ・コナラ並で
現在確立しているレイシでの産卵、カワラ菌床での
幼虫飼育の方が確実に羽化まで持っていけて
なおかつ大きくなるようです。
これらの木でも実験してみたいとも思うのですが
まずは産ませて増やさないと

[ 2006/08/04 10:42 | 回天 |
URL |
Edit ]
半分あってて半分は?
なるほど、そうだったんですね。勉強になりました^^
その虫屋さんは、「オウゴンオニはカワラが代用できるというだけですから、羽化までもっていけたらラッキーぐらいに思っていて下さい。ダメになっちゃっても仕方のない種類ですから」ともおっしゃっていました。
★になっても仕方がないといえば気が楽になるかと思っておられたのか、プップにすれば★の可能性が高いなんて、心配で心配でたまりません。幸いにも、D.M.fatherさんからいただいたローゼン達は元気に食痕をのばしていますが、お互い、無事に育つといいですね♪
[ 2006/08/05 00:09 | プップ |
URL |
Edit ]
ですね~
プップさん
うちのローゼンも初令時には弱々しかったですが
もう堂々たる存在感で菌糸を食べてます。
カワラ菌糸はあっているようですが
問題はオガの方みたい。
クヌギはイマイチあってない感じです・・
1100のボトルにとりあえず入れたので
月末~来月中旬にはエノキカワラへ移してみますね。
結果はまたそのうち♪
[ 2006/08/05 11:16 | 回天 |
URL |
Edit ]