
しゅうさん印のモセリ菌糸交換
頂いたままのプリンカップで管理していましたが
劣化しまくり・食い上げ・・と、限界に近かったので交換。
菌糸瓶は10日ほど前に仕込んだKBファーム製カワラのMIX
クヌギだったオガが、微粒子ブナ100%になったそうで。
つまりMOと混ぜると100%ブナオガの菌糸瓶になるんです。
自分が今作っている自作菌糸瓶と同じオガ構成・・
種菌が違うとはいえ、微妙~な感じ。
ちなみに・・
エノキオガの自作菌床ブロックは全く菌糸が伸びません。
これは劣化が遅い証拠なのでしょうが、ここまで遅いと
使用するタイミングが計れません。
一部を菌床バッグから出して瓶に詰直しする事に・・
臭ッ!異常なまでの甘~い発酵臭・・雑木林の朽木そのもの!!
見た目変わっていないようでも、かなり醸されていたようです。
でも菌糸は種菌部分以外殆ど伸びていません。
通気が悪いのか?温度が低いのか?
まだ菌床バッグに入っているものは、もう暫く様子を見ましょう・・
あまりの臭さに画像記録を忘れました。