fc2ブログ
 カテゴリ
ちっちゃいオッサン羽化
カテゴリ: ローゼンベルギー / テーマ: クワガタ・カブトムシ / ジャンル: ペット
ローゼン♂羽化

年末進行で何もできず・・


そんな中、ローゼンのちっちゃいオッサンが羽化。
なぜこのような個体になってしまったのか!?

答えは実験飼育にあります。
今年は色々なオガで飼育を試してみましたが
一番気になっていたのは「材飼育」と「粗めオガ」の飼育。
しかしこれにはとんだ落とし穴が・・

実は期待を込めて粗オガだけで発菌させた超粗め瓶を作りました。
しかしあまりにもオガが粗すぎ、オガ自体を全く食べずに
菌糸だけを食べている感じで育っていきました。
これなら菌糸をたっぷりと食べて大きくなると信じてましたし
暴れは全くありませんでしたので喜んでいたのですが
ここで弊害が・・

栄養のバランスが取れないらしく、3令からの成長がストップ。
殆ど大きくなる事無くそのまま蛹化していきました。


そして材飼育の結果。
自分がカワラ材として購入した産卵用の植菌カワラですが
材がクヌギやらコナラだったんです・・
これが幼虫に合わなかったらしく伸びませんでした。
その弊害で羽化したのがこのローゼン♂と
今回プレに出しているギネス血統のタランドゥス♂なんです。
DNAのせいじゃなく、全て管理失敗のせい・・
ちゃんとした環境を整えてやれば次世代はもっと
伸びてくれると信じています。
だから例えちっちゃいオッサンでも
種親としては問題ないと思っております・・
やっちまった・・orz


教訓
■粗オガの菌糸瓶は3令後期だけに使用すること
 初令~終令までは微粒子で。最後の交換時に混合に。
■材飼育の際は植菌された菌だけではなく、材の種類も重要
 できればカワラやブナのカワラ材を選びましょう。
 しかし材だけで大きくするのは困難なようです






オマケ
このクソ忙しい時期に、あるモノが届きました
それはコレ・・
ガンダムDVD
ハイ、もう眠れません。
やっぱり富野はいいなぁ・・
Edit / 2006.12.23 / Comment: 8 / TrackBack: 0 / PageTop↑
Comment
 
 
 
 
 
 
 
 


Pagetop↑
TrackBack
Pagetop↑
 リンク


Dorcus Design


Crazy Rendezvous


榎生山青春部!


はじめてのオオクワガタ


湘南オオクワ牧場


クワカブガーデン


私の彼氏を紹介します


BeetleBreeder'sMarket


もも☆の独り言


InsectIsm~自然の営み~


浜の黒豹


カブ・クワ飼育


冷やし虫家一台男


ROSSO Beetle


Iyou'sbox!!


ブラック&ゴールド


あ、やっちゃいましたね。


クワガタ・カブトにはまってます


クワカブkomachi


王蟲道


K-PARADISE

■ BeetleBlog

■ モトちゃんのクワガタ飼育

■ yo.shunpiの日記

■ ヘラクレス島

■ プップのクワガタ&カブトムシ日記

■ 色虫くん バンザーイ

■ 週刊馬太郎

■ 都会の雑木林

■ 目指せ!クワカブブリーダー!

■ On your marks

■ 御山への道程

■ INSECT BEETLE CLUB

■ mystique

■ 新光劇場blog

■ S.T.H

■ FACTORY BREEDING

■ みつのカブト、クワガタ日記

■ こうちゃんとゆかいな仲間達

■ Goingmyway至極のクワガタ

■ まさとのがんばれアルキデス

■ 花よりカブト

■ ルカJ~ルカヌス属に魅せられたJ

■ 生き物の部屋・昆虫と時々ガンダム

■ ☆マンタ☆親子の昆虫飼育記

■ 我的戯言

■ ちゃらさんの趣味の日記

■ 23Beetles

■ クエラボ

■ Green Style

■ クワカブにハマリそう。

SEOヘラクレス SEOヘラクレスオオカブト SEOカブトムシ SEOカブト SEOクワガタ