うちでも♂1頭が長生きしてて、1年以上経ってますよ(^^)
[ 2007/01/11 11:36 | しゅう |
URL |
Edit ]
すみません、以上ではなかったです(>_<)
調べたら10ヶ月でしたぁ(>_<)
[ 2007/01/11 11:39 | しゅう |
URL |
Edit ]
パプもニジもまた挑戦します。
どうも小ムシ&色ムシは失敗ばかり・・・
唯一アブだけです。
そのアブ植防に引っ掛かってるし・・・。
パプやニジを水槽イッパイに入れて飼育すると
綺麗だろーなー。
[ 2007/01/11 15:54 | EZZY |
URL |
Edit ]
回天さん
パプよいですね!ブリード頑張って下さい、私も頑張ります。
[ 2007/01/11 22:38 | モトちゃん |
URL |
Edit ]
パプキンは綺麗でいいですよね。
皮被りの顎が手袋はめてるみたいでかわいいです。
[ 2007/01/11 23:10 | sesun | URL |
Edit ]
色虫も本当にいいですね~
うちの成虫はD(←略し過ぎですね)ばっかりです(^^;
[ 2007/01/12 00:22 | 源八 |
URL |
Edit ]
綺麗なグリーンですね!
パプって結構、長生きするのですね(^^
ブリ楽しみにしています。
[ 2007/01/12 08:33 | haya坊 |
URL |
Edit ]
うちのもスクスク育ってます!
楽しみだなぁ^^
[ 2007/01/12 12:23 | D.M.father |
URL |
Edit ]
パプでも1年近く生きるのですね。すごい生命力です。
[ 2007/01/13 08:11 | 色虫 |
URL |
Edit ]
パプの生命力
しゅうさん
うちのも11ヵ月とちょっとなのであまり変わりませんネ。
しかし問題のおじいちゃんパプ、最後に見たのが先月頭ですから
まだ生きていれば1年3ヵ月以上生きていることになりますが・・
まだ生きてるのかなァ~
EZZYさん
アブが引っ掛かったのは痛いですよねぇ!
自分はアブを大ケース一杯にするのが目標なんですが
意外と孵化から時間かかりますね・・
モトちゃんさん
パプは早いので来月頭にはセットできそうですね。
今回は気合入れてレイシでセットします
(単に纏め買いで余ってるだけですがw)
sesunさん
この子の親も奇麗なグリーンでしたが
なぜか生まれてくる♀の殆どがブルーでした。
もっといろんな色が出ると楽しいんですけどネ~
源八さん
D・・ドルクス?確かヒラタが多いんでしたっけ。
パプキンはこの顎・サイズ以外にも動きが面白いのが特徴です。
こわれたゼンマイおもちゃみたいにぎこちなく動くのが可愛い・・
僅かなスペースで飼えて累代が早いのも魅力です♪
haya坊さん
孵化から成熟までの期間が短い割には
寿命は長いほうじゃないでしょうか。
パプキンのブリは自信ないんですが・・
ま、なんとかなるでしょw
D.M.fatherさん
昨年夏に割り出した幼虫ならそろそろじゃないでしょうか?
蛹化・羽化が楽しみですね~!待ちきれない!!
色虫さん
サイズ的にも短命という印象ありますが
我が家で飼っているパプの血はかなり長生きのようです。
この子も長生きしてくれるといいなぁ・・
[ 2007/01/13 17:14 | 回天 |
URL |
Edit ]
実は、
ブログ、閉鎖しようと思っています。
今まで お付き合いくださいまして、ありがとうございました。
とても楽しかったです。
また新しくブログを始めるかもしれませんので、その時はご連絡いたします。
またメールしますね。
[ 2007/01/13 23:45 | そら | URL |
Edit ]
お待ちしてます
そらさん
最近アクセスできなくなっていたので
心配してはいたのですが・・
きっと帰って来て下さいね
いつまでも待ってます。
[ 2007/01/14 13:30 | 回天 |
URL |
Edit ]
成虫で頂き、購入した他の♂とかけて出来た子供達が蛹になっています。回天パプですので、♀ブルー系でしょうか?
何色でても、パプはパプ。可愛いいです。
頂いた幼虫は結局♀3匹羽化し、2匹はすでにセットしています。
♀ブルー系でした。まだ未熟で取れるか判りませんが…。(^_^;)
表示の同じ血統でしたでしょうか?
必要でしたら、メールください。
[ 2007/01/15 23:08 | SUUSU | URL |
Edit ]