しゅうさんとんでもない!勿体無いくらいです。
光沢・太い顎・湾曲・・ブータンの特徴バッチリです!
ああ・・なんてカッコイイの~

レギ・タラはガンガン累代飼育頑張ります。
自分の菌糸も使いますが、今のところ飼育使用菌糸の候補は
グローバルさんです。
タランドゥスは即ブリだったので、早速材を剥いて準備しました。
本当にありがとうございました・・感謝しつくせません!!
K平さん実は「もうおなかいっぱいですか?」なんて
メールも頂いちゃってますが
根が欲張りなんでしょうか・・?
他の方からもまだ頂くつもりで連絡とってます。
このご恩を返せるようにできればいいのですが・・
モトちゃんさんヒマラヤ系は特徴ありますしネ
ブータンは顎も太くてカッコイイです。
オオツヤはやっぱり好きなんだと思います。
飼育方法が確立されたといってもまだまだ未知の部分もありますので
研究対象としても面白いです♪
源八さんミサイル3号・4号・・と続いて、大爆発しちゃいますw
既にセット始めましたので早ければ来月位には・・
ああっ、楽しみだァ~!!
OKERAさんもう充分ヘラクレスが耐えられる温度帯ですので
うちのヒーター・・成虫部昼間は切っちゃってます。
もう少し暖かくなってくれると完全に切れていいのですが・・
NBC107さんミヤマ系・ハネナシと同温度帯で飼育していきますので
これからの季節、ワインセラーは必須なんでしょうね。
以前のマレーアンテは温度帯高すぎて♂がすぐに☆に・・
今度は同じ轍を踏まないよう頑張ります!
[ 2007/04/07 14:09 | 回天 |
URL |
Edit ]