(」゜ロ゜)」 おーい
回天さん、こんばんは^^
こんな本があるんですね、海外採集の大変さhはOKAKUWA(知ってる?)のDVDでも味わえますよww
例のもの届きました。ありがとうございますw
[ 2007/05/22 21:27 | はっせ |
URL |
Edit ]
これって、年長さん、小6の息子達レベルで読める本ですかね?
私は小学生5年の時に図書館のファーブル昆虫記を全巻制覇しました~!
PS 我が家のタラが不思議な産卵をしましたです??
[ 2007/05/22 21:43 | YSP |
URL |
Edit ]
明日早速図書館にいってみます。^^
[ 2007/05/22 21:51 | ビビパパ |
URL |
Edit ]
やすみだったので図書館でさっそく借りてみました。海外採集いってみたいですねー(国内デビューもまだのくせに)。銀行を辞めてアフリカを放浪していた頃、虫に目覚めていたら楽しかっただろうになぁ。
[ 2007/05/22 22:44 | なつパパ | URL |
Edit ]
面白そうな本ですね。一度、探してみます~。
4歳の息子には、まだ早いかな。(^-^;
[ 2007/05/22 22:48 | たまどん |
URL |
Edit ]
今晩は回天さん!行ってみたいですね~(^-^)メキシコの直行便ができたらしいのでメキシコに行ってセプテンとエレファス採ってみたいです(^O^)
[ 2007/05/22 23:39 |
みつひろう |
URL |
Edit ]
回天さん、こんばんは
実際に採集するとなると大変なんでしょうね。
でも1度でいいから自分の手でネプ採集してみたいです^^;
[ 2007/05/23 00:01 | K平 |
URL |
Edit ]
海外採集ですかー。
きっとプップには一生できない事でしょう。クワカブは好きになっただけあって免疫つきましたが、その他の虫には全く×ですもん(汗)コバエは平気になりましたけどw
あ、その前に海外になんていけるお金もないです。
図書館行く機会ができたら探してみよっと♪
[ 2007/05/23 00:57 | プップ |
URL |
Edit ]
回天さん こんばんは^^
面白そうな本ですね。アニメですか?
ネプチューンってところがいいです^^
D系でも好きな種です。
1度成虫を見てみたいです^^;
[ 2007/05/23 02:19 | まんじくん |
URL |
Edit ]
ネプ見たいッス
はっせさん
Dynastes採集といえばドラゴン先生ですよね~
DVDは未だ見ていませんが、気になってます。
例のモノ、使ってみて下さい!
YSPさん
問題なく読めますヨ。
大判の本・・というより絵本に近いです。(漫画という意見も)
うちの2年生・5年生はクワカブに興味ナシなので
読みもしませんでしたがw
例の産卵ッスね。タラはまだ不思議な部分がありますよね~
ビビパパさん
私も最初は図書館で見ていたんですね。
(図書館は取り寄せできるので必ず借りられます)
家内と出かけた際に買ってもらって
今ではPC前にいつも置いてあります。
なつパパさん
私も最初にクワカブに嵌った頃は学生で
海外なんて意識していませんでした。
その後旅行が趣味だった頃にもし採集まで決意していたなら
きっと楽しかっただろうな~って思いますが・・
当時は全く忘れてましたw
たまどんさん
絵を見せるだけでも充分だと思いますよ。
絵本感覚で読んであげられますので
4歳のお子さんのクワカブ教育にドゾ!w
みつひろうさん
南米直行便ですか!いいですね~!!
自分は南米といえばステインヘイルスクビボソを
狙いたいところですネ
あとはやっぱりDynastesですかね~♪
K平さん
大変なんでしょうが、採集出来た時には達成感で
きっと感動しちゃいますよ。
自分もネプが自然に活動しているところを
見てみたいです~!
プップさん
採集には、クワカブ以前にブヨ・クモ・ハチなんかとの
攻防戦がありますもんね~
ちょっと林に入っただけでも、無防備だとあっという間に
虫刺されだらけになっちゃいますもんね・・
海外旅行・・自費で行きたいなァ。
結婚してからは一度もないので是非そのうち・・
家内はハワイに行きたいと言いますが
ハワイはハワイハネナシがいますw
まんじくんさん
アニメというか、挿絵がそのまま漫画になったような
子供向けの大判絵本のような本ですね。
またネプチューンってところがたまらないんですよ。
うちは3令初期のペア幼虫がいるだけなので
早く羽化しないかな・・と思ってます。
(あと丸1年半はかかると思いますが)
[ 2007/05/24 14:35 | 回天 |
URL |
Edit ]
子供の頃これに似た本持ってましたヨ。懐かしいな~さがしてみよう。。
[ 2007/05/25 17:25 | 島民です。 |
URL |
Edit ]
奥さんやさしいですね。
今度この本探してみます。
[ 2007/05/27 07:51 | 色虫 | URL |
Edit ]
懐かしいですよね
島民です。さん
「黒ひげ先生・・」はシリーズものみたいなので
他の本をお読みになった事があるんでしょうね。
暑い日が続くので、たまには図書館で涼みながら
昔読んだ本を懐かしんでみては?
色虫さん
いえいえ。家内自信が本の虫なんですw
私も色虫さんからお教えいただいた本を
色々拝見していますヨ。
[ 2007/05/27 11:00 | 回天 |
URL |
Edit ]