プリッとした、腰元?お尻?がたまりませんね~(爆
ほほぉー、外カブと変わらない太さ!!
3000の瓶が小さく見えるし・・・
蛹までまだまだかかりそうな色合いですし
これからの経過が楽しみですね(微笑
[ 2007/06/26 14:34 | YSP |
URL |
Edit ]
回天さんおひさー(^o^)/。
プレ企画70通おめでとうございます。
この調子だと応募数100通いきそうですね。
がんばれ!
[ 2007/06/26 15:03 | たなりゅう | URL |
Edit ]
回天さん
まだ白いとなると期待大ですね!
ドルクスは長命ですから多少のズレは問題ないでしょうが、待たされるのもやきもきで難しいところかな。
[ 2007/06/26 21:41 | モトちゃん |
URL |
Edit ]
パラワンの経過よろしく御願いします。
うちはセット組んで20頭取れて保管中です。
初飼育なので、どうなる事やら…。
3000のビン。うちも揃えようかな…。
[ 2007/06/27 00:47 | SUUSU | URL |
Edit ]
回天さん こんばんは^^
回天さん 昨日はお忙しいのに
わずらわしい事言ってすいませんでした^^;
パラワンってカワラでもいけるんですね!
知らなかった。。
やはり、オオヒラタケより大きく育つのでしょうか?
気になります^^
カブ並のクワニョロ。。。創造できませんね^^
[ 2007/06/27 01:31 | まんじくん |
URL |
Edit ]
期待大w
回天さん、おはようございます。
3000ビンに対してこのサイズはデカイですね。
プリプリのお尻が美味しそう^^;
カワラでのサイズがどう出るか気になります。
縦に伸びて105mm超えてくるかな^^
横に取られて、太い100mmUP・・・・
羽化が楽しみです^^
[ 2007/06/27 06:37 | K平 |
URL |
Edit ]
こんばんは(^▽^)/
カブトの幼虫位大きいとは楽しみですね。
この瓶で羽化する事をお祈りいたします。
話は変わりますがプレ企画で頂いたタランドゥス♀が無事羽化しましたo(*^▽^*)o~♪ 有難う御座いました。
[ 2007/06/27 19:40 | taka |
URL |
Edit ]
パラワン♂、デカそうですね!。
3000の瓶が、真っ黒とは・・・・。
恐るべし、パラワン(笑)
羽化は、まだまだ先になりそうですね・・・・^^;
[ 2007/06/27 20:25 | オオクワ大好き |
URL |
Edit ]
パラワンの魅力はやはりデカさ。
大物が期待出来るっていいですね。
でも、デカいのと古い菌糸ビンは羽化不全が心配ですね。
[ 2007/06/27 21:34 |
Dios |
URL |
Edit ]
大物期待でもgentlemanなのがいいッスね(笑)
無事ペアになって次世代に繋げられるといいですね!
PS ローゼン無事羽化しましたんでプレ間に合うかな...
私信しましたのでよろしくです。
[ 2007/06/28 00:12 | D.M.father |
URL |
Edit ]
さすがですねぇ。
今度はカワラもやってみようと思っていたんですが、先を越されました(笑)
[ 2007/06/28 10:44 | しゅう |
URL |
Edit ]
これくらいの食べっぷりだと逆に気持いいですね(笑)
ウチのパラワン♂3人衆は暴れまくっています(T_T)
[ 2007/06/28 23:58 | 源八 |
URL |
Edit ]
はじめまして~
キドちゃんとこから飛んできました、ヨロシクお願いしま~すm(__)m
パラワンすごいですねぇ、ビンが1100くらいに見えました、羽化楽しみにしてます
合同プレ企画すっごくにぎわってますねぇ
今回は協賛するネタが無くてすみません
ずうずうしく応募だけさせてもらいます
ヨロシク~(^^♪
[ 2007/06/29 11:56 | たっきー |
URL |
Edit ]
うちのパラワンも羽化ズレが心配になってきました。♀は放置されすぎて自力で蛹室脱出→菌糸ボトルフィルター部分から脱走→無事確保されているのに、♂はいったいどうなっているのやら。
間に合えばプレ協賛に追加できるかなぁって思っていたのにぃ;;
[ 2007/06/29 12:30 | プップ |
URL |
Edit ]
はよ羽化して欲しい
YSPさん
スケールの用意を忘れた上
全体像を撮る前に潜らせてしまったのは失敗でした。
ちゃんと準備しておけばよかったんですが・・
暑さのせいか、最近特にヌケてます。
孵化からの時間を考えると
そろそろ蛹化しそうなんですが
どうなんでしょうネ??
たなりゅうさん
ざーっす!
プレ応募締め切りまであと9日!!
最後のスパートで応募がドッと来そうです。
でも、全体的に当選確率高そうッスよ~
モトちゃんさん
この子の親は♀が奈良オオからで、♂はモトちゃんから借りた
例のパラワンなんですけど・・大きく羽化するかなァ~?
SUUSUさん
「ヒラタはブリ苦手種」と思った、初めての個体なんですヨ。
この後、たっくぅさんから頂いたアルキデスもセレベスも
全部スカっちゃいまして・・
結局最後に残ったのはこのペアだけという体たらく。
ううっ・・泣けるでェ~
まんじくんさん
こちらこそあいまいな確認でご迷惑お掛けしちゃいまして
申し訳ございませんでした。m(_ _)m
ヒラタケ菌糸瓶やマット飼育で
「カワラの実子体を粉にして添加するとデカくなる」と聞いていたので
「じゃ、最初から全部カワラで飼育したらどうよ?」と思って使い始めました。
劣化が激しいので交換タイミングが難しいですが
縮まないよう羽化まで気を抜かないよう頑張ります
K平さん
ここまでの瓶を使っておいて、100は越えないとシャレになりませんよ~
この瓶は奈良オオ購入の3000cc瓶なんですが
これより上に5000ccとかもあるんですよね・・
一体どんな種を飼うのに使うんだか。
takaさん
本当はケース飼いで充分と思ったのですが
ケースだと口が広すぎて、カワラが乾燥しやすくて。
コバシャにしたりビニールシートをかませたりしたんですが
やっぱり瓶が一番劣化が少なかったでので使用しています。
タラ羽化おめでとうございます!
3令後期の♂が暴れているようですね・・
気を抜くと羽化サイズが1センチ以上縮みますので気をつけましょう。
オオクワ大好きさん
下の方が僅かに残っている以外は殆ど食べ尽くされてますね。
それでもボディの方は徐々に色づいていますので
秋までには羽化すると思うんですけどね~
Diosさん
瓶内の湿度が高すぎると、羽化不全が多くなってしまいますので
あえて水分が少ないカワラを、更に熟成させて水分を飛ばしてます。
これで水太りしないで幼虫が育ち、また羽化不全は防げると思うんですが・・
確かに、あまり幼虫でデカくなると羽化不全が心配です。
D.M.fatherさん
ドルクスなんで羽化ズレは大丈夫かもしれませんが
なんといっても次世代まで気が抜けません・・
それがオオヒラタだと思って、自分がしっかりしないと。
ローゼン協賛ありがとうございます!
早速UPさせて頂きましたネ!!
しゅうさん
カワラでは、イキヒラタ・ケルブス等のほかに
パラワンもやってみていました。
1ペアしかいない幼虫でしたんで失敗したら累代停止なんですが
逆にダメならダメと諦めもあってなんとか実行しとります。
結局今までに1000ccを1本、1500ccを1本、3000ccを2本目・・
これで羽化してくれないと、もう次回分の準備ができませんヨ
源八さん
カワラの菌糸は菌膜が強いせいもあって暴れにくそうです。
おかげで落ち着いて食べてくれるようです。
本当は3令後期は粗いオガでの飼育をやってみたかったんですけど
エノキオガの粗めは用意できないもんで断念しました。
たっきーさん
こちらこそヨロシクです!
うちで一番多い瓶サイズが1500ccなんですが
さすがに狭いと思いまして・・
本当はケースで飼いたかったんですけどネ~
プレ応募ありがとうございます!
希望の品がゲットできるといいですね!!
プップさん
パラワン、思っていたより長いですね~
寿命が長いので、羽化ズレは心配ないと思いますが
あとどれくらいで羽化するかなぁ・・?
[ 2007/06/29 13:18 | 回天 |
URL |
Edit ]
1ペアだけだと、♂が早く蛹化~羽化して欲しいですよね。しかも大きいとなれば、期待できるし。。
この記事を見ると大型の瓶の必要性を感じます。(^-^;
[ 2007/06/29 17:45 | たまどん | URL |
Edit ]
お世話様です!
こんばんは、回天さん!パラワン、カワラだと太くなりそうですね! 確かGOTOで7リッター瓶と言うのを前に売ってました(笑) 今は有るのかわかりませんが? プレ企画の品預かり有難うござい! 御手数ですがテルシとヨルゲンの雌雄鑑定宜しくお願いしますm(_ _)m
[ 2007/06/29 18:45 |
みつひろう |
URL |
Edit ]
結果は如何に?
たまどんさん
瓶の大きさはある程度までで充分かと思います。
(ケースの方が大きいし扱いが楽だし)
ただ、カワラを使うとなると瓶の方がいいように思います。
メーカーさんが作ったカワラ菌床ボックスは別ですが
劣化させないとヒラタには辛いかと思いまして・・
みつひろうさん
昨年、最高で10リッターなるものを見たのですが
(昆虫用じゃないですが)
そこまでいくと水槽でも使った方がいいんじゃないかと。
瓶のサイズに拘っても、意外と虫の方がついて来ない事も多いので・・
テルシ&ヨルゲンの雌雄判別、なんとなくやってみますw
[ 2007/06/30 13:23 | 回天 |
URL |
Edit ]
このペアに未来の期待がかかりますね!それにしてもプレ数が凄いです。。。
[ 2007/06/30 23:00 | 島民です。 |
URL |
Edit ]
そーなんです
島民です。さん
♂が欠けても♀が欠けてもダメなんスよ。
軽くプレッシャーですよ・・
[ 2007/07/01 22:21 | 回天 |
URL |
Edit ]