fc2ブログ
 カテゴリ
万全の年越し準備
カテゴリ: ステインヘイルクビボソ / テーマ: クワガタ・カブトムシ / ジャンル: ペット
ステインヘイル♀

皆様、あけましておめでとうございます。


年明け早々産卵セットまとめの記事です。

我が家のステインヘイル、遂に15卵達成し
まだまだ産み続けております。
まずは産卵セット完全版から・・

ステインヘイル産卵セット完全版
恐らくこれが一番だと思う
究極のクビボソ産卵セットです。

材はコナラの柔軟材で、加水の加減は材を水没せず
乾いたまま皮を剥いた後に表面のザラつきを水洗いし
その時に材に吸収される水分で充分産みます。
ここで加水しすぎると卵が腐りやすいので注意

マットは材が転がらない程度に埋め込みマットを敷き
多すぎないようにした方が湿度が丁度いいみたいです。
ケースはコバシャ利用が保湿にもかなりいいみたいですね

温度は20~22度がベストなようで
卵や幼虫の管理もこれくらいがいいみたいです。
また、材の切断面に好んで産卵する傾向があるので
上の画像のように1本のM材を半分~1/3に切って
使用すると無駄が少ないようです。

ステインヘイル産卵床の深さ
この画像程度の深さの産卵床を作るので
あまり薄いと産卵してくれません。

ステインヘイル産卵床
卵はこのように産み付けられています。

管理温度にもよりますが、孵化まではおよそ40~50日程度のようで
マットも無添加二次発酵マットなら普通に食べているようです。
ただマットだと成長が遅く、また食いも悪いため
ブナ・エノキ由来のオガを使用した微粒子カワラ菌床だと成長もいいようです。


切断材が4本で合計8面・・
この年末年始で1面全てに1個づつ産んでもらえれば
なんとか20卵以上は達成なのですが。
準備だけは万全なので、あとは♀の頑張り次第ッスね~
Edit / 2008.01.01 / Comment: 21 / TrackBack: 0 / PageTop↑
Comment
 
 
 
 
 
 
 
 


Pagetop↑
TrackBack
Pagetop↑
 リンク


Dorcus Design


Crazy Rendezvous


榎生山青春部!


はじめてのオオクワガタ


湘南オオクワ牧場


クワカブガーデン


私の彼氏を紹介します


BeetleBreeder'sMarket


もも☆の独り言


InsectIsm~自然の営み~


浜の黒豹


カブ・クワ飼育


冷やし虫家一台男


ROSSO Beetle


Iyou'sbox!!


ブラック&ゴールド


あ、やっちゃいましたね。


クワガタ・カブトにはまってます


クワカブkomachi


王蟲道


K-PARADISE

■ BeetleBlog

■ モトちゃんのクワガタ飼育

■ yo.shunpiの日記

■ ヘラクレス島

■ プップのクワガタ&カブトムシ日記

■ 色虫くん バンザーイ

■ 週刊馬太郎

■ 都会の雑木林

■ 目指せ!クワカブブリーダー!

■ On your marks

■ 御山への道程

■ INSECT BEETLE CLUB

■ mystique

■ 新光劇場blog

■ S.T.H

■ FACTORY BREEDING

■ みつのカブト、クワガタ日記

■ こうちゃんとゆかいな仲間達

■ Goingmyway至極のクワガタ

■ まさとのがんばれアルキデス

■ 花よりカブト

■ ルカJ~ルカヌス属に魅せられたJ

■ 生き物の部屋・昆虫と時々ガンダム

■ ☆マンタ☆親子の昆虫飼育記

■ 我的戯言

■ ちゃらさんの趣味の日記

■ 23Beetles

■ クエラボ

■ Green Style

■ クワカブにハマリそう。

SEOヘラクレス SEOヘラクレスオオカブト SEOカブトムシ SEOカブト SEOクワガタ