遅くなりましたが先日はありがとうございました!
とても楽しかったです(^^)
加湿器・・・・重そうでしたね(笑)
カンターゴカクサイカブト??
なんとゼリーも食べないとは!
それだけで難しさが伝わってきます^^;
一体現地ではなにを食べてるんでしょうね(-_-;)
[ 2008/01/29 16:57 |
まさ29 |
URL |
Edit ]
汽水域ってことは、若干の潮風も必要なのかと。w
[ 2008/01/29 17:05 | みすてぃっく |
URL |
Edit ]
回天さん
難しい虫・・・また仕入れましたか!
なんかダースベーダーみたいですね^^
きっと宇宙から飛んで来たのでしょう!
[ 2008/01/29 18:37 | itarumegu |
URL |
Edit ]
回天さん こんばんは^^
また新種ですか^^
回天さんは本当に手広く飼育してますね。うらやましい!
カンターゴカクサイカブト飼育の開拓者に
なってください
[ 2008/01/29 19:40 | もすたー |
URL |
Edit ]
謎の食生活
おばんです。
カンターゴカクサイカブトなんて聞いたこともないっすねー。
何食ってるかも分からないとは!
格好はなんか日本のダイコクコガネみたいですねー。
まさか牛の糞とか、動物の死骸食ってるんじゃー?
[ 2008/01/29 19:43 | マシリト | URL |
Edit ]
バナナとかどうですかね?みつひろうさんがギガス飼ってるときにベチャベチャにしながら食べてましたよ(。・_・。)ノ
サイカブト系ならそこら辺は共通しているのではないかと?
[ 2008/01/29 20:41 | 京四郎 |
URL |
Edit ]
難しい…ですね(>_<。)
こんばんは、回天さん、カンターゴカク、どう攻略されるのか、期待し見守らせていただきます!
そこら辺のサイカブトに共通する物が無く、当たりもとりずらいのでとても難しいです、普通に産む物もいれば、べしゃべしゃの劣悪環境のマットに産む種類もいますからね~
大変だと思いますが、頑張って下さいm(_ _)m
[ 2008/01/29 21:48 |
みつひろう |
URL |
Edit ]
あの守銭奴ブローカー「某三ヶ島」も失敗したヤツですね。
斬新な発想が必要かも?
結果を楽しみにしてますよ。
[ 2008/01/29 21:54 |
Dios |
URL |
Edit ]
回天さんこんばんわ^^
先日は楽しい時間をありがとうございました^^vまた宜しくお願い致します^^
ん~!未知の生体ですかぁ><;でも回天さんは色々と試行錯誤で成功させちゃうんでしょうね^^
期待して見守ってますよぉ!^^v
あ!名前はエ○ィックですか?(爆)
[ 2008/01/29 23:10 |
komachi |
URL |
Edit ]
回天さん ばんわ^^
むむむっ!これは難しそうなカブですね。
回天さんでも厳しいのですか!?
何食べてるんだろ?肉食!?
頑張ってください!応援してます^^v
[ 2008/01/30 05:01 | まんじくん |
URL |
Edit ]
想像ですが、汽水域ということで恐らくマングローブ林のような所に棲息してるのですかね(^^;
マングローブについては私、今年の子供の自由研究だったので詳しいですよ(爆)
マングローブ林に棲息すると仮定して、幼虫はさすがに水に浸かるような場所には居ないと思いますが、デトライタスを食しているのかもしれません。
デトライタスをググるとヒントがあるかも(笑)
[ 2008/01/30 14:01 | しゅう |
URL |
Edit ]
ダイコクコガネっぽく見えるんですが、
海洋性の肉食とかフン食とか???(無責任な)
[ 2008/01/30 16:14 | じっちゃん | URL |
Edit ]
ありがとうございます!
まさ29さん
お子さん、可愛いですね~
うちの子もあんな時期があったなぁ・・
一応ぜりーを舐めているようなんですが
水分補給の為だけみたいで。
現在採集地情報を取得中ッス!
みすてぃっくさん
潮風はセットに加味しませんでしたが
植生は参考にしましたよ!
マングローブという名の植物は
存在しないというのがキーですかね~
itarumeguさん
「昆虫は異星人説」ってのもありましたなぁ。
地球上で一番多い多細胞生物が昆虫の類いとすると
それも納得しちゃいそう!
もすたーさん
飼育難種ばかりだと、全然増えません。
これがいいのか悪いのか・・
カンターと名のつくものは攻略せずにはいられませんw
マシリトさん
自分もそれ(死体喰い)を疑いましたが
すぐには実行できませんで・・
牛糞はホームセンターにもありますが
動物の死骸って・・裏口にあるかも(怖ッ!)
京四郎さん
ギガスにバナナが有効なら
試してみる価値はありそうですね。
でも・・腐らないと食べないとか?
みつひろうさん
普通のセットは皆さん試されていらっしゃいますので
ここは超環境セットで・・
今、ジャワ島の環境(気温・風土・植生など)を
調査中ですが、鳥インフルエンザの話題ばかりで
情報が少なくて。
Diosさん
かの有名なお方ですよね。
究極セットで挑んだんでしょうなぁ。
きっと自分にはマネできない仕入れ方も・・
komachiさん
まさか!そうそう上手くいくとは思っていません。
ただ、ゴカクサイカブトを部屋に放し飼いしたり
一緒に散歩でもすれば話は別かもしれません(爆)
まんじくんさん
確かまんじさんも別のサイカブトやってましたよね?
でもコイツは他種の飼育方法が全く通用しないので
その記事を参考にできないのが辛いっス・・
しゅうさん
おお~マングローブに着目とは流石!
しかもデトライタスまで・・ありがとうございます!!
自分はマングローブの樹種にばかり目が行って
環境はまだまだ情報不足でした。
あとはスネークフルーツとか?
発生期が雨季なので、花やキノコも疑ってます!
じっちゃんさん
ンコや魚の死骸ってのもありますが
飼育環境が臭くなるので最終手段にしたいです ><
今のところ泥に潜ってます~
[ 2008/01/31 00:01 | 回天 |
URL |
Edit ]
PC復活!
確かな観察眼をもった回天さんのこと、やってくれるでしょう(と、プレッシャーをかけてみるw)。これとったら、カンターダブルタイトルホルダーだね!
[ 2008/01/31 01:04 |
ルカJ |
URL |
Edit ]
オフから遅れながらお疲れ様です。
でましたねーカンター。
emaはびしゃびしゃマットが気になります。
サイカブは結構びしゃマットが好きな多いですからねー。期待してます!
[ 2008/01/31 01:45 | ema |
URL |
Edit ]
現況
ルカJさん
今のところ泥が好きなようで
普通のマットとドロドロマットでは
泥のほうに潜ってますね。
まだ羽化まで持って行ってないから
カンターミヤマも成功とはいえないんですけどネ
emaさん
脚の形状からも地上歩行・泥穿孔に
特化しているのではないかと。
樹皮の上を歩かせてみましたが
コイツらは樹の上を歩くのヘタですね~(笑)
[ 2008/01/31 08:36 | 回天 |
URL |
Edit ]