fc2ブログ
 カテゴリ
クビボソ餌考察
カテゴリ: ステインヘイルクビボソ / テーマ: クワガタ・カブトムシ / ジャンル: ペット
アボカド
怪獣の皮膚じゃありません。



niftyの昆虫フォーラムにある小島啓史先生の
「輸入クワガタ・カブトの問題点」という記事上で
移入種問題が取り上げられております。
(ルカJさんからの情報提供でした)

氏曰く、
「原産地で害虫となっている種・潜在的に害虫になりうる種が
何の事前チェックも無しに輸入許可されている。」
とあり、その中に
「アボガドの大害虫(指摘させて頂くと、正確にはアボカド)
クビボソクワガタが日本の果樹の害虫にならないとは誰の判断か?」
とあります。
勿論、申請者が申請し、担当官が問題なしと判断したからこそ
結果的に輸入許可となったんだと思いますが・・

しかし自分は「現地では害虫なのか。それは問題だな・・」と
考えるのと同時に、純粋に飼育者として頭に浮かんできたのが
「それなら最適な餌はアボカドなんじゃ?」と思っちゃいました。
(思考が不純?)
アボカドは完熟したものは収穫に値しませんので
恐らく収穫間近、またはその花や未成熟の実を食べると考え
熟れきっていない実を捜しました。

自作アボカドゼリー
で、それをツメツメ・・

果皮を食べても害虫扱いされると思うので、このような状態のものと
カットしたまんまのものをケースに投入しました。
そして約2週間・・

腐ったアボカド
カビだらけ。全く食べていません・・ orz
(一部齧ったような跡がありますが、単にケースから出す時についた跡です)


皮付きの方も、全くの手付かず。
残りはラップに包んで冷蔵庫で寝かせ、既にお昼ご飯の一部として頂きました。
(-人-)

小島先生が現地の方から聞いた情報が誤っていたのか
それともたまたまウチのクビボソが好きではなかったのか。
ゼリーの食いも少ないし、ヘラクレスにとってのバナナのように
♀の産卵前に効く「いい餌」になると思ったのになぁ・・

残念。
Edit / 2008.02.01 / Comment: 15 / TrackBack: 0 / PageTop↑
Comment
 
 
 
 
 
 
 
 


Pagetop↑
TrackBack
Pagetop↑
 リンク


Dorcus Design


Crazy Rendezvous


榎生山青春部!


はじめてのオオクワガタ


湘南オオクワ牧場


クワカブガーデン


私の彼氏を紹介します


BeetleBreeder'sMarket


もも☆の独り言


InsectIsm~自然の営み~


浜の黒豹


カブ・クワ飼育


冷やし虫家一台男


ROSSO Beetle


Iyou'sbox!!


ブラック&ゴールド


あ、やっちゃいましたね。


クワガタ・カブトにはまってます


クワカブkomachi


王蟲道


K-PARADISE

■ BeetleBlog

■ モトちゃんのクワガタ飼育

■ yo.shunpiの日記

■ ヘラクレス島

■ プップのクワガタ&カブトムシ日記

■ 色虫くん バンザーイ

■ 週刊馬太郎

■ 都会の雑木林

■ 目指せ!クワカブブリーダー!

■ On your marks

■ 御山への道程

■ INSECT BEETLE CLUB

■ mystique

■ 新光劇場blog

■ S.T.H

■ FACTORY BREEDING

■ みつのカブト、クワガタ日記

■ こうちゃんとゆかいな仲間達

■ Goingmyway至極のクワガタ

■ まさとのがんばれアルキデス

■ 花よりカブト

■ ルカJ~ルカヌス属に魅せられたJ

■ 生き物の部屋・昆虫と時々ガンダム

■ ☆マンタ☆親子の昆虫飼育記

■ 我的戯言

■ ちゃらさんの趣味の日記

■ 23Beetles

■ クエラボ

■ Green Style

■ クワカブにハマリそう。

SEOヘラクレス SEOヘラクレスオオカブト SEOカブトムシ SEOカブト SEOクワガタ