
ノコなのか?マルバネなのか??
J世界に入荷・・
マルバネノコギリクワガタ
Prosopocoilus forficulaマルバネノコギリ?って書いてあった(爆)
中国湖南省・靖州通道縣産ですので原名亜種ッス。
台湾にいる
austerusは超~ド珍品!
ベトナムの
nakamuraiは見た事ありません。
(画像♀単でスマソ。)

上から。
やっぱノコだよな~
でもコイツも超・難関種では有名・・
普通の材に産んだというのは聞いた事あるが
孵化・羽化はまず難しいだろうと言われている。

セットはこんなの
普通のノコセットに見えますが・・実は殆どその通り。
だって判らないよ!誰も攻略してないんだもん!!
昨年出荷されたコナラの柔らかめの材を使用、
マットはカブト(国産は無かったのでヘラクレスで代用)の
蛹室を粉砕したものにカブト幼虫の糞を混ぜたもの。
湿度は高めに85%、温度も若干高めの24度としました。
マット産みなら赤枯れとかも試すんですが・・そうじゃないみたいだし。
もしこれでダメなら竹マットに植菌レイシでいこうと思ってます。
ちなみに先のコツヤは潜ってはいるものの
マットに生命反応わ感じないので
そろそろ温度域に変化をつけてみようかと
一旦冷やし始めました。
今回、次女の飼っているリッキー(♂)が材の皮むきを手伝ってくれました。
足場用の切端が無かったので代わりにコナラ材を入れておいたら
皮剥いてくれてんの(笑)
難関種攻略は家族・友人の協力がなくっちゃね^^
みつひろうさん・・渋谷までわざわざ
そしてまたまたありがとうございますm(_ _)m
それから・・ありがとうリッキー!