回天さんこんばんわ^^v
60度ってのは凄いですね^^;飼育ケースの大きさに救われたようですね^^
それにてもバランスよくてカッコイイ個体に仕上がってますね♪おめでとうございます♪
[ 2008/07/13 22:22 | komachi | URL |
Edit ]
こんばんは。回天さん。
そういえば、ありましたね・・・。
他の虫分も背負って、長生きして欲しいものですね。
「FIRE KING」なかなかの良い名ですね!!
[ 2008/07/13 23:22 | ユパパ |
URL |
Edit ]
回天さん、こんばんは。
60度になることがあるんですね。すごい。
かなり、ダイエットもしたんでしょうね。
[ 2008/07/14 00:37 |
TーGash |
URL |
Edit ]
温度20℃っと(メモ
回天さん、我が家にも孵化から7ヶ月程度の幼虫が居るんですが、
やっぱりサタンの温度管理は20度ぐらいがいいんでしょうね
80L冷蔵庫(改)を今年は導入しましたが、大きなケースは入りきれません(泣
比較的涼しい場所に置いていますが、、それでも25~27℃となっています
夏場のみ1500瓶で投入しようか迷ってるんですが、伸び盛りにと思うと、、、
ご助言を
[ 2008/07/14 12:49 | YSP | URL |
Edit ]
ゴブです
FIRE KINGすごいですねぇ
さすがサタン!
人間で言うとちょっとサウナに行って来ま~すって感覚ですかね(笑)
[ 2008/07/14 13:21 | たっきー | URL |
Edit ]
それだけの試練に耐えたサタンですから凄い血統ですよね。
しかし毎日蒸し暑い日々が続きますね。
[ 2008/07/14 13:22 | OKERA | URL |
Edit ]
永井先生に会って来ましたよ。記載された時のサタンの絵も見てきました。(^^;;;
[ 2008/07/14 15:46 | おます♂ | URL |
Edit ]
サタン格好良いですネ、ウチの幼虫(あと1年、汗)も早くその姿見たいものです♪。
60度の環境ですか、あぁ考えたくもないです・・・飼育庫の事故、いつおきてもおかしくアリマセンから・・・ウチも毎日ヒヤヒヤものです(汗)。
[ 2008/07/14 22:25 | chara29(ちゃら) |
URL |
Edit ]
こんばんわー
よしずにサタン!? なかなか合ってますね。
60度でも生還できるとは、すさまじい生命力!見習いたいものです。
[ 2008/07/14 22:31 | おやじ |
URL |
Edit ]
こんばんは
アンテマットを加えるんですか?
どのような効果があるんですか??
[ 2008/07/14 22:45 | こうじん |
URL |
Edit ]
ヤック デカルチャー!!
胸角が上を向きすぎずキレイに伸びていて、カッコイイですね!
それにしても60℃…でかいケースの中心部にいたとしても、低温が求められる種にはかな~り厳しいですよね。
イヤ、凄すぎです。
[ 2008/07/14 23:22 | ぷ | URL |
Edit ]
なんだって?
も、燃えている悪魔とはこれまた風流。いや~、夏を感じ(略
[ 2008/07/15 01:16 | kuwakozou |
URL |
Edit ]
立派で凄い!
立派なサタン♂、おめでとうございます!
しかも60℃にも負けなかったとは...
愛着人一倍、いや虫一倍ですね。(^^;)v
ブリが楽しみですね!
「俺の歌を聴けーー!」ってか
[ 2008/07/15 13:15 | キドちゃん |
URL |
Edit ]
熱気バサラ!
komachiさん
これから放置管理期間に入るため
ショップの棚へ預けちゃいました。
サイズ測り忘れてます・・><
ユパパさん
「FIRE KING」って、元はアンカーホッキング社による
耐熱ガラス製品ブランド名なんスよ~^^
TーGashさん
本当の庫内温度はそれ以上だったかと。
ただ、最高表示温度が60だか70だったと記憶しております。
ダイエットは・・してしまったんでしょうなぁ・・
YSPさん
低温管理種は、夏場は更に冷やすのが原則です。
例えば普段20度管理している種なんかは17~15度とか?
自分なら1500瓶に入れて、ミヤマなんかと一緒に管理します!
大体17度位だと動きも遅くなるのでいいかも。
サタンが一番伸びるのは3令加齢直後だったかと思いですので
もし同ステージなら食べさせた方がいいんですけどね・・
たっきーさん
「溶岩風呂は気持ちがいいなぁ」・・って、そんな訳ないんですけどね(^^;
あ、ちなみに「溶岩風呂」って名前の入浴剤は実在します。
OKERAさん
もうベランダの気温は毎日30度オーバーですよ!
このままだとヘラ幼虫がヤバい・・
水没準備開始してますが、仕事が忙しくて遅々として進みませぬ。
おます♂さん
おおっ、木曽オフですね!?
いいなぁ~自分ももっとお話ししたいんでしけど
最近仕事が・・
かわりに今回のBE-KUWA読んで癒されてマス
ちゃらさん
ヘラクレス・Dynastesを冠したブログ運営をしているので
サタン・ネプ・ヘラヘラは抑えておきたいところ・・
とはいえ、場所取るんですよねぇ。
「メガソマやミヤマに比べれば短い」と考えて気長にいきましょ~
おやじさん
よしずが涼しそうっしょ?
成虫は意外と耐高温性があるようです。
ただし高温高湿には弱いみたいで・・
よーするに、ムレたらダメって事ですね(^^;
こうじんさん
ネイチャーマットだけではサタンに僅かに熟度が足りなく感じたため
微粒子・高熟度のマットを加えようと考えた結果です。
低添加・微粒子で丁度良いカブトマットがなかったので
あえてブナオガ主体のアンテマットを選んで加えました。
効果は・・少しは食が進んだかな~?
ぷさん
FIRE BOMBERの元ネタ・・わかりますか(^^;
長時間でなかったのがせめてもの救いでしょうか?
って言っても半日は60度以上に晒されていた筈。
ほんと、スゴいっす。
生殖障害が出ないといいんですが・・
kuwakozouさん
梅雨は明けてないんですけど毎日凄い暑さです。
もうすっかり「夏」気分ですよね。
[ 2008/07/15 13:20 | 回天 |
URL |
Edit ]
こんばんは
食がすすむんですか!
うちも、試してみます(^^)
ありがとうございました!
[ 2008/07/15 22:17 | こうじん |
URL |
Edit ]
やっぱり…
そうでしたか!
“7”が元ネタですよね?
ってか、レスのタイトルにも答えが…。
でも私、“7”はあんまり観てないんですよね。
週末はかなりの頻度で釣りに出てた頃だったので。
オリジナル→0→F(0→オリ→F?)
の流れは、私にはとってもアリです。
え~、話が違う方に…。
名前が名前だけに、FIRE BOMBERが一山超えたことで無気力にならないことをお祈りいたします。
因みにFIRE KINGの元ネタは、サッパリ分かりませんでした。
[ 2008/07/15 23:10 | ぷ | URL |
Edit ]
こんばんは
回天さん こんばんは
えぇ!60℃を耐えたんですか?
凄い個体ですね^^
正にFIRE KINGの称号がピッタシです。
容姿端麗で後ろのヨシズと合わせていい感じですね~
[ 2008/07/16 00:21 | かっつ | URL |
Edit ]
回天さんこんばんみ
60度でも生きてたんですね~
日本の夏でもOKですね~
すごくきれいなサタンに感動しました~
[ 2008/07/16 00:48 | ケダ | URL |
Edit ]
情緒がありますね!
夏によしずとカブトムシ!
情緒がありますね!
少し高額なカブトムシではありますがね(笑)
[ 2008/07/17 19:05 |
りょう |
URL |
Edit ]
羽化、おめでとうございます!
そういえば、我が家のエレファス幼虫は、
40度以上の環境でも生きてましたよー。
(現在蛹です)
でも、同じ環境では、
アトラス・ヒルス・ヘラヘラ・レイディは全滅でした。
もしかして・・エレファスとサタンは高温に強いんでしょうか?
[ 2008/07/18 17:17 | 貴雅 | URL |
Edit ]
カッコいい!
ウチもようやく「間違いのない個体」♂蛹化、只今羽化待ちです(笑)
♀は蛹化不全で逝っちゃいましたが...^^;
息子は♂羽化楽しみにしてる事だし長く待った甲斐があったかな^^
[ 2008/07/20 12:18 | D.M.father |
URL |
Edit ]
Mr.サタン
こうじんさん
やはり外国産カブトには粗め&過発酵マットのブレンドが効きます。
管理温度の失敗からか体重は伸びませんでしたが
この角、見て下さい!
ぷさん
自分、オバカ展開のアフターストーリーモノって好きなんですよね。
GだとZZや∀、Gなんかもパラレルでいいですね~
MだとセブンもFも面白い。
でも実は一番好きなのはTransFormersなんですよね・・
ファン歴24年ッス。
なんの話だか(笑)
ちなみに・・ファイヤーキングは耐熱食器のブランド名です。
かっつさん
正確には60度環境にあったケース内で生存となるのでしょうが
生存確認の際、生きている事へ感謝したのを今でも覚えています。
「よしず」は家の冷房効果UPのために購入し
陽射しを和らげてくれるのに一役かってます^^
ケダさん
わっしょい!・・って、ビビる大木ですか(笑)
語り口調までオールナイトニッポン調じゃないスか~
めちゃめちゃ力抜けてる感じ?
りょうさん
これにスイカがあれば完璧でしたね^^
いや、ちょっと不自然かな・・
貴雅さん
たまたま大丈夫だったというには
結構長い時間でしたので・・
変な実験かもしれませんが、
温度耐性も調べてみたいですね。
温度管理に限界がある人でも飼育できるとなると
人気再燃するかなぁ?
D.M.fatherさん
やはりカブトは♂がカッコイイですね。
むし社のI店長も仰ってましたが
今の季節は♂単が異常に売れるそうで。
夏にサタン、いい感じです^^
[ 2008/07/21 22:31 | 回天 |
URL |
Edit ]
こんばんわ
回天さん
こんばんわ
サタン!
カッコイイーーー!
赤い毛にぞっこんです。
我が家も早く羽化しないかな?
(まだまだ先です)
幼虫体重はどの位でした?
[ 2008/07/22 00:03 | しゅう@栃木 | URL |
Edit ]
ご無沙汰しております!
サタン!でかいですね!
私もサタンはもう少しやっても良いかなと思っているくらい好きなかぶとNO1ですね。
ちなみに、うちの温度5度に耐えなかったケンタウルス、リベンジは二度としないでしょう!(笑)
[ 2008/07/22 21:05 | ジョニー |
URL |
Edit ]
こんにちは!
先日は吃驚しました、渋谷で2回もお会いするとは(笑)
サタンやっぱ括弧いいなぁ!
私もオアシス血統サタンの幼虫飼育ですが、無事に完品羽化をさせてあげたいです。
その前に、、、先日衝動買いしたナンサーミヤマを産卵させられるかですね~(笑)
[ 2008/07/23 13:40 | 次課長 | URL |
Edit ]
坐骨神経痛でダウン中・・
しゅう@栃木さん
最終体重は・・最後に測った時は
60g台だったような。
それ以降は気がついたら羽化という状態で・・
放置しすぎでしょうか?
九州楽しんできて下さいね!
ジョニーさん
ケンタは寒さに極端に弱いですからね(^^;
流石に我が家のベランダも38度を越えてきました。
今日まで幼虫たちも常温でしたが
先程高温庫へお引越し・・
いやぁ、サタンは意外と高温に強い!
次課長さん
あの日は飯島さんがOasisにいらしたので
金城店長と一緒にとお話ししてまして・・
Dynastes飼育をするなら、ネプ・サタン・ヘラヘラは
押さえておきたいですよね。
衝動買いのナンサーミヤマ、取れるよう頑張りましょ!
[ 2008/07/26 01:46 | 回天 |
URL |
Edit ]
お久しぶりです。
サタンですか、さすが回天さんですね。
私は勢力的に採集に勤しんでいます。
[ 2008/07/28 08:35 | 麦わら@隊長 |
URL |
Edit ]
お久しぶりです
麦わら@隊長さん
パスコアリも飼いたいのですがどうにも値段が・・
サタンは成虫・3令幼虫ともに30度までは
普通に耐えるようです。
(現在33度程度で幼虫8頭飼育していますが
1頭も落ちていません)
採集は好調なようですね!
初getのオオクワが♂だなんて
羨ましすぎッス!!
[ 2008/07/29 12:55 | 回天 |
URL |
Edit ]