こんばんは
初めて見ました~
めちゃくちゃ難しい種なんですね!
頑張って下さい!
[ 2008/12/16 18:17 | こうじん |
URL |
Edit ]
こんにちは。
こんにちは。回天さん。
この記事を見ると、本当に最近東京に行っていないことを実感しております。
考えてみれば、ちょうど一年ぐらい前に
このネタでお話しておりましたね。(笑)
また東京行く折は、御連絡いたしますので、
お相手の程、宜しくお願い致します。
店長さんにもよろしくお伝え下さい。
[ 2008/12/17 12:30 | ユパパ |
URL |
Edit ]
今度こそは?
こんにちわ、回天さん!
カンターゴカク再チャレンジですね!
この種は一筋縄ではいかない様ですが、何かヒントや足掛けになる物でも見つかれば良いですね、きっと何時かは(今回かも)産卵にこぎつければ良いのですけどね(^-^)
朗報お待ちしております!
[ 2008/12/17 14:20 |
みつひろう |
URL |
Edit ]
頑張って下さい!
カンター、、、「難攻不落」と言う言葉がピッタリですね。
私なんかでは絶対手が出ない話ですけど(汗)
頑張って下さいね!
ポイントカード、、、私もそろそろ作ろうかな(笑)
[ 2008/12/17 14:50 | 次課長 |
URL |
Edit ]
難攻不落・・・
こんばんは!
難攻不落ですか!見たからにご機嫌斜めですもんね!(爆)
マンディで毎回玉砕している私には、絶対手のでない種ですね!
頑張ってください!
[ 2008/12/17 20:19 | ヒロッチョ | URL |
Edit ]
行きますかw
ところで、クワガタのカンターって
いまどうなってますのん?
[ 2008/12/17 23:51 | ルカJ | URL |
Edit ]
難航不落と聞くと、すぐに逃避する自分が好きです。(^^;;;
[ 2008/12/18 09:38 | おます♂ | URL |
Edit ]
ダブルカンター
こうじんさん
難しいというか無理というか。
過去何人ものツワモノが挑戦し、尽く惨敗・・
ここまでくるともうヤケというか習慣というか。
ユパパさん
そーッスね~!
もう1年になるんですね。
店長も待ってると思いますよ^^
みつひろうさん
前回は汽水域に拘り過ぎましたので
今回はアレをアレしてセット予定です。
また次回の記事で・・
次課長さん
クワガタのカンター、成長止まってます。
カブトのカンター、産ませた事もないです。
やはりここは自分が!
ヒロッチョさん
このあたりの種類が攻略されるには
やはり発生期に現地へ飛ぶしかないですかね。
・・む、無理だ。
ルカJさん
行きますw
カンターミヤマ、成長止まってますよ(泣)
というか一度越冬させた方がいいんですいかね・・
おます♂さん
無謀にも突っ込むからこその「回天」なのです。
成功した暁には天が回りますよ!
[ 2008/12/18 12:45 | 回天 |
URL |
Edit ]
回天さんこんばんわ^^v
きましたね!^^難攻不落をそうじゃなくすのが回天さんの指名的なところありますからね(笑)
今年はカブトのカンターも産ませちゃってください!^^
[ 2008/12/18 19:52 | komachi |
URL |
Edit ]
ワタシも入手するか、多いに悩み中(笑)。
セットにあんなことやこんなこと、ワタシもやってみたいです~。楽しみですね♪。
[ 2008/12/19 00:29 | chara29(ちゃら) |
URL |
Edit ]
セット完了!
komachiさん
昨晩セットを組みました!
さて、結果はいつになるでしょう?
やってる本人が一番楽しみッス。
chara29(ちゃら)さん
考えてセット組むのって楽しいですよね~
ま、ことごとく失敗してるわけですが。
ドロセット、う○こセット、海水セット
赤枯れ・黒枯れ、黒土、乾燥・・
既にやり尽くされた感がありますが
まだまだ試したい方法は沢山あります。
[ 2008/12/20 00:50 | 回天 |
URL |
Edit ]
ご無沙汰しております!
カンターのこんな姿は見た事が無いです。
昨年は完全にゼリーを無視してましたので・・・
今年も手に入れる予定でした♀が瀕死の状態でしたので、今後の入荷に期待です。
[ 2008/12/30 17:45 | 電気虫 | URL |
Edit ]
はじめまして!
私もカンター挑戦中です。
彼らは現地で木に登れず、
落ちてしまった果物など食しているようです。
なのでバナナに首突っ込んで
食べたりする奴もいます。
食わないのの方が多い気もしますが。
[ 2009/01/09 22:48 | 扶桑 | URL |
Edit ]
はじめまして!
扶桑さん
先日から♀がセットの上に出てきてしまいました。
環境測定するも、特に異常はないようなのですが・・
餌は減ってるんですけどねぇ?
[ 2009/01/10 12:33 | 回天 |
URL |
Edit ]
水分多くしすぎて、また発酵ガスで息が
できなくなり出てきたことはありますね。
・・・どちらもただの失敗ですが。
とにかく彼らは黒土と水分がキーポイントですね。
彼らはあまり出てこない奴ですので、
出てきてさらに餌が減るのはマットの中で
何かしているのかもしれませんね。<期待>
[ 2009/01/17 23:33 | 扶桑 | URL |
Edit ]
カンター
扶桑さん
カンター♀、落ちました~<汗
しばらくしたら割り出してみようかと。
期待薄・・
[ 2009/01/24 23:27 | 回天 |
URL |
Edit ]