こんにちは
やっぱり硬めがお好きなようでwww
原因もはっきりしているので、次のセットでは
♀は大忙しになるでしょうね^^
それにしてもフォルスター100頭はスゴイな~
[ 2009/04/19 09:33 | D.M |
URL |
Edit ]
回天さんこんばんわ^^
今回は材の影響もあるのかもしれませんが、ssp.はやはり一気に数多くを産む訳ではないみたいですね^^;
その「羽つき」は基本的には難いのですか??
それと。。。まさかスーツで採りに行っていたとは(笑)
[ 2009/04/19 22:18 | komachi |
URL |
Edit ]
回天さんこんばんわ~
うちもsspセット開始しました~
掛かってるかが心配ですが2週ぐらい
同居したんで・・・
羽付きいいですね~フォル100頭の
ポテンシャルは、期待ですね。
[ 2009/04/21 02:02 | ケダ |
URL |
Edit ]
回天さんおはようございます
やはりこの辺はアンテを除いて固めなんでしょうね~
でも変に産まれて卵が腐るよりはいいですね (=゚ω゚)ノ
oasisさんの「羽つき」気になりますね~
[ 2009/04/21 10:22 | Iyou |
URL |
Edit ]
こんにちは。
一回目に材を割って直ぐに幼虫が出ると嬉しいですよねぇ~我が家もオオクワ、アクベのセットを土日で行いましたので結果が楽しみです。
[ 2009/04/21 10:38 | OKERA |
URL |
Edit ]
お久しぶりにこんにちは!
回天さん、こんにちは!
やはり、材の堅さ・柔らかさは重要なんですね。(^^)
参考になります。
個人的には羽つきの「羽?」が気になります。(^^;)
フタマタ苦戦しているので試してみようかな...
[ 2009/04/21 12:07 | キドちゃん |
URL |
Edit ]
回天さん
うちのSSPは羽根つき&VNでした^^
太い材の方が小口の面積が大きく多く産んでましたね。
材はVNにも産むので通常のクルビより柔らか目でOKでしたよ!
クルビより楽な気がします
[ 2009/04/21 13:26 | itarumegu |
URL |
Edit ]
SSP
D.Mさん
1回目はイマイチでしたが
今回はきっと大漁(?)でしょう。
なんせ具合の良い材ですから^^
komachiさん
昨年夏の腰痛&坐骨神経痛だった時のアレですね。
いや、お恥ずかしい・・
でもスーツだったのは自分だけじゃないんスよ~
ケダさん
ドルクスでも良い結果が出ていると聞くので
今回使用に踏み切りました。
硬さも菌の回りもナカナカのモンですよ!
Iyouさん
今回は羽付きSを2本とコナラS2本で
最終的なセットとなりました。
さて、何頭採れるかなぁ?
OKERAさん
気温が上がってきましたので
セット日和ですよね^^
そろそろヘラもセットの季節です!
キドちゃんさん
「羽」とは、カワラの実子体がまるで羽のように
伸びている材だからそう呼ばれているのですが
自分はまるで「羽付きギョウザ」のように見えるからと
勝手に解釈しとります。
itarumeguさん
本当はM材以上を使いたいんですけどネ~
今カブトのサナギ管理で場所取られちゃってるんで
これでガマンしてもらってマス・・
[ 2009/04/24 00:31 | 回天 |
URL |
Edit ]