なるほど!ワイルド品にはダニを取る工程を一度入れるんですね。納得。
うちはダニの対策はしたことないですが、今後ワイルド品にはやってみようかな。(幼虫のマットのダニが気になり始めた今日このごろ・・・)
今日、クリーンスプレーなるものを購入してみました。
[ 2006/02/17 01:44 | プップ |
URL |
Edit ]
プップさん
たっくぅさんは水で洗い流すらしいですが
自分はこの前買った「ダニオチールマット」が試したくてw
クリーンスプレーの使用感、いかがでしたか?
[ 2006/02/17 02:53 | 回天 |
URL |
Edit ]
私もダニ関連商品は色々試しましたが、やはり薬剤入りというだけあって、ダニオチールマットが一番効果ありますね。
少ないダニならヒノキマットでも綺麗になりますが、固まってビシッと着いてるクワガタナカセ系のダニにはダニオチールでないとなかなか落ちてくれません。
ちなみに、クワが弱ったり落ちたりした事はありません。
[ 2006/02/17 10:22 | しゅう |
URL |
Edit ]
私は
鼻歌交じり (^^; で 細部観察しながら
歯ブラシで
シャカシャカ洗っちゃう方です。m(_ _)m
もちろん1頭、1頭時間をかけて
メンテできる頭数のときだけなんですけどね、洗浄は。
時間が無い場合は、びっしりこびり付いていない限り
そのまま放置。(--;
ただし、洗っても数週間後にはダニが再付着してるのも
居ます。(羽の中とかに潜ってるのでしょう)
「洗浄で弱るか?」の議論なら「当然」弱ると思います。
「短時間で落としてとっとと投入」と
「良く観察したい」が目的で「洗浄」です。(^^;
回天さん、しゅうさん!
「ダニオチール」への投入時間はどのくらい見ておけばいいですか?
あと「一度使用」したダニオチールの再利用はどの程度可能でしょうか?
投入が 2、3日程度なら、
ペアリング期間を兼ねてダニ落とすと一石二鳥ですね。
「再利用」も汚れがひどいところは捨てて、「使用済」を保管し、
適度に「新品」を補充して使うことで効果が継続するなら、
試してみたいなぁ。
後はコストと置き場所確保だ。(>_<)
[ 2006/02/17 11:00 |
たっくぅ |
URL |
Edit ]
あれ?
アルキデス(下写真)の方、左後脚符節取れてるように見えますが (--;....
お渡しする朝の点検では問題なかったのですが、
もし取れてたらごめんなさい... m(_ _)m
モトちゃんパパさんの「タラ♂は後脚が取れてると交尾にかなり支障あり」報告もあるので、ちょい、きになります.....
[ 2006/02/17 11:06 |
たっくぅ |
URL |
Edit ]
しゅうさん
私も洗う派だったのですが、やはりダニオチールがいいと
むし社で聞いたので買っちゃいました。
プップさんの購入された「クリーンスプレー」って
どんな感じなんでしょう?
やはり売ってはいたんですが、ダニオチールを薦められたので・・
たっくぅさん
ダニオチールマットの説明によると、
最低でも1週間入れないと効果ないみたいです。
(1週間~1ヶ月と書いてあります)
繰り返しの利用には向いているらしいのですが
やはり劣化するとの事で、おっしゃる通り
汚れた部分の除去
↓
新しいマットを足す
↓
レンジでチン
この繰り返しで使おうと思います。
やはりこのまま1週間位管理して
その後ペアリングさせてから♀のみ投入が
賢明かもしれませんね。
ちなみに下写真ですが、フセツ取れではなく
マットに潜っているだけですね。
写真の角度が悪かったですw
[ 2006/02/17 13:40 | 回天 |
URL |
Edit ]
スキン変えましたね
なんかコメント入れにくくなった気がしますが...
文字が見えない(^^;
フセツ取れて無くってよかったです
1週間から1月なのですね...
あと、洗浄派ですが、さすがに幼虫は洗いません
ブラシで頭蓋あたりのダニを軽く落とすときはありますが
それでも完璧に顔がわからなくなるほど
こびりついて到着したときだけですけどね
[ 2006/02/17 19:12 |
たっくぅ |
URL |
Edit ]
たっくぅさん
2カラムデザインでは下に長くなりすぎるので
デザインを3カラムに変えました。
公式デザインではないのでカスタマイズに手間取ってます。
(まだ絵文字が入らなかったり・・)
フセツの件、ご心配おかけして申し訳ございませんでした。
ブリードは来週になります。
[ 2006/02/17 19:26 | 回天 |
URL |
Edit ]
回天さん
たっくうさんの輪が広がってますね!
後ろ足の件ですが、タラは後ろ足で抱え込むので重要ですが、ヒラタは使ってなかったという記憶も?
[ 2006/02/17 22:24 | モトちゃん |
URL |
Edit ]
ダニオチール。。クリーンスプレー。。色々いい物あるんですね。試してみたくなりました。
[ 2006/02/17 23:57 | 島民です。 |
URL |
Edit ]
私も昨日、到着しました。
お互い上手くいくといいですね。って回天さんはいいとして、問題は私の方です^^;
是非是非、爆産させて下さい!
私も洗っての方だったので、ダニオチール試してみようかな。
[ 2006/02/18 00:23 | D.M.father |
URL |
Edit ]
フセツ大丈夫です
モトちゃんさんへ
フセツ大丈夫でした。
たっくぅさんのおかげで、我が家のヒラタがこれで3亜種に。
セレベス・アルキ共に来週セットに入ります

masaさんへ
来週からヒラタ祭り、来月末頃には採卵祭りといきたいものです

先日成虫管理棚を25度以上に上げましたので
なんとかみんながんばって欲しいものです。
島民さんへ
通常の成虫・幼虫管理であれば気にしないのですが
卵はダニに弱いので、いてもいなくても産卵セット前には
ダニ駆除を実行しています。
去年、幼虫で割り出そうと放置したリッキーの卵が
ダニに半分やられてしまったので、ちょっとナーバスになってます・・

D.M.fatherさん
お互い爆産祈願しましょう!
来月、プリンカップを何個用意するかが問題です。
新温室の設置も完了しましたので、あとは掃除だけ・・
月末には運転開始予定ですので、採卵には間に合うかと

[ 2006/02/18 11:29 | 回天 |
URL |
Edit ]
>たっくぅさん
投入期間は、早いものは3日ぐらいで効果が現れてきます。
ビッシリとダニが居る場合は、ゼリーを入れてそのまま生活させてしまいましょう。
ダニオチールの場合、マットに潜ってくれる種なら効果抜群ですが、常に外に出てるタイプにはまったく効果はありません(>_<)
>回天さん
スプレータイプはなんという名前だったか失念しましたが、木炭のエキスを抽出したタイプの物です。これはあまり効果を感じる事は出来ませんでした。
[ 2006/02/18 16:20 | しゅう |
URL |
Edit ]
やはりマットの方ですか
しゅうさん
ありがとうございます。
むし社の方も、「スプレーよりマット」と言っておられましたし
マットの方を暫くは愛用したいと思います。
もうちょっと安いといいんですけど・・
パインチップとかでも代用できますかね??
[ 2006/02/18 18:43 | 回天 |
URL |
Edit ]
小動物用のパインとかヒノキのマットは転倒防止の木っ端を入れなくてもいいし、香りもいいし、何よりも安価なので愛用しています。
しかし、多少の効果はありますが、ダニオチールマットには敵いません(^^;
[ 2006/02/22 17:09 | しゅう |
URL |
Edit ]
しゅうさん
パインチップとダニオチールの合わせ技って
どうでしょうかね?
相乗効果で効果が高まるのか弱まるのか・・
今度試してみたいです。
[ 2006/02/22 19:20 | 回天 |
URL |
Edit ]